体に効く薬とは。
まずは飲む薬、次に感じる薬。
五月晴れの澄んだ青色を見上げるだけで心の垢が洗い流されていく感じがします。
そこで立ち止まってはもったいない。
歩いていくと、水を湛えた田んぼにツバメが低空で飛び交い、水面には空が映っています。
叢に視線を留めていたら、何種類もの蝶々を見ることができます。
お世話に忙しい季節を迎えた農園には、人影があります。
こんな日は、「一番の薬は、感謝すること」ということが素直に信じられます。
自然があることは、大いなる計らいでありましょう。
昔、堀美智子さんが薬剤師は何歳になっても、その年に応じた仕事ができるとおっしゃっていましたが、それは、薬剤師に限らず人間としての心得であると思います。
近頃、年をとることの怖ればかりが流布されて、その年齢に相応しい喜びがあることをお忘れではないでしょうか。
どの年齢にも、その日にしか分からない感慨があるものと信じたいものです。
美しい朝に感激してしまいました。
「いけがきのかなめ花さくにはの面に
けふさみだれのふりそめにけり
昭憲皇太后御歌」
明治神宮の手水舎に書かれていた御歌です。
東京は今週から入梅したそうです。
この六月のお歌が心に染みる景色になっていると想像します。
上京のご挨拶に、いつも最初に「明治神宮」にお参りするのが自分の約束事です。
今回は菖蒲園が美しい時期に重なり、しかも梅雨入り前の貴重な晴天の日に伺えたことは、ありがたいことでした。
原宿駅は旧駅舎が、立て替え完了していつもより人の流れがよくなった気がします。あの雑踏がちょっと懐かしい。橋の上のカラスさんもいない静かなお行儀の良い町になっていたことに時間の経過を感じたことです。
明治の森の中を森林浴しながら進んで、空を映す菖蒲園を堪能したあとは、加藤清正の井戸へ。
あの名物、”小鳥のおじさん“がおられなかったことを淋しく思いました。お元気にされていますか。
「わが庭の池の汀の花あやめ
まこもまじりにさきいでにけり
明治天皇御製」
季節を楽しむことを教えてくださっています。