こころあそびの記

日常に小さな感動を

帰ってしまいました

 

 韓国からの交換留学生が帰ってしまいました。

 お手伝いらしいことは何もできず、見てるだけでしたのに、やれやれという安堵感の一方で、空の巣になったさびしさに襲われています。

 

 

 日本でやりたかったこと、行きたかったところなど、当初の目的は果たせたでしょうか。

 

 日曜日の昨日は、ホストファミリーがお世話する日でした。

 まずは、行きたい場所に案内です。  

 娘家族が引率して、大阪見物に出かけていきました。

 

 阿倍野ハルカスからスタート。お天気がよかったこともあって、高さ300mからの眺望に満足してもらえたようで、推薦した私としては、嬉しいことでした。

 話が逸れますが、娘たちは、ハルカス完成直後に、私の父と一緒に上がったことがありました。それは、父の最晩年の喜び事で、娘たちにもしっかり刷り込まれた思い出でした。ですから、昨日の報告話の端々に父が登場したのは、言うまでもありません。

 ということは、雲の上の父も、近くに孫たちが上ってきたのを見てくれたかな。ワイワイが好きな彼のことですから、なんやなんやと、喜んでくれたことでしょう。

 

 さて、次は、彼ら旅行者が大阪で絶対外せない場所、聖地です。

 それは「グリコの看板」。 

 昼間に行って写真も撮ったのに、暗くなってネオンが灯ってから、もう一度行って、大喜びして写真を撮りまくったといいます。

 何に惹かれてるの?

 一昔前は、グリコ走者の周りに放射状にネオンが広がっていたんです。順々に電気が灯っていくのは、それなりに面白かったから、子ども心に覚えています。ですが、今は灯っているだけです。

 しかも、他にも看板はあるのです。それでも、ピンポイントでグリコに大興奮する魅力が分からない私はピンぼけ婆さん?

 その看板に寿命がきた何年か前、電気代の負担が大きく、グリコさん側の意向で、取り外し案が取り沙汰されたことがありました。

 それから何十年。今や、大阪一の名物です。旅行者に大人気であることは、市民の小さな自慢ですから、どうか、存続の方向でお願いいたします。

 

 

 最後はお土産物です。

 隣国人なのに、他の国の人と同じように日本語、漢字、武士道をお土産にしたがることにびっくりしました。

 日本語が書いてあるトレーナーをゲットして、早速着てご披露とは微笑ましい限りです。

 そんなことなら、漢字を手放さなけりゃよかったのに、と、かの国の事情も知らずに思ったことでした。

 

 

 その後、帰宅して、我が家でファミリーお別れ会をしました。

 その時点で叶っていない希望が2つありました。

 それは、豚骨ラーメンと日本の温泉でした。

 ラーメンは諦めてもらって、お風呂だけでもと、深夜営業している所に連れていったみたいです。

 露天風呂、岩風呂が彼らの日本のお風呂のイメージらしいです。

 寒中の、しかも夜中に、日韓の高校一年生の男子達がキャーキャーと露天風呂で夜空に声を響かせて遊んでる。なんて平和な図柄でしょう。

 

 

 今朝、別れ際に、「あとから読んでください」と恥ずかしそうに、お辞儀してメッセージカードを娘に渡す様子がまた別れをつらくしたことでした。

 漢字、平仮名混じりの日本語が、きれいに並んでいました。

 「おかげさまで」にもびっくりしましたが、「もらうだけのものが多すぎてすみませんが本当にありがとうございました」には、感服しました。

 こちらこそ、よい子に来ていただけて、本当に楽しい思い出ができましたよ~

 

 どの子も本当にいい子ばかりでした。

 すれてなくて、子どもの初々しさやあどけなさが残っている。というよりは、まだ、そのままという感じがしました。

 他人を見ることで自分が気づいていない自分が見えるというのでしょうか、韓国の若者の過ぎた美しさに考えさせられることもありました。

 もっと笑って、もっと怒って、もっと泣いて。といっても伝わらないもどかしさがあるのは、歴史、文化の違いでしょう。

 それは、日本人の舌が微妙な味わいを解せることに似ています。感情においても多感であり、そこが日本人のユニークさなのだとあらためて知ることになりました。

 彼らのおかげで、不思議の国、日本への愛を深くした5日間でした。