今朝、車に乗ろうとしたら、サイドミラーが露に覆われていたので手の平で拭いました。今期初です。この露が凍れば冬到来ですね。
テレビ画面には、大江山から見える美しい雲海が映し出されていました。”雲の海”とはなんと美しい表現かと見惚れて、あの歌を思います。
天の海に雲の波立ち月の船
星の林に漕ぎ隠る見ゆ
さように今日は、「霜降」。
身の回りに、晩秋の趣が深くなってきます。その様子が、私たちの気持ちを落ち着いたものにしてくれるのは、季節と人の交歓によるところかと、先人の閃きの凄さを思うのです。
科学の時代にあって、何千年も前に生きた人と同じ感覚を蘇らせることができるのは、自然が変わらないからです。人間であることを忘れるなと囁いているように感じます。
大空に舞う鳳凰のように見えたのは、私の心に吉祥を願う気持ちがあったから。
撮っても撮っても撮りきれない美しい空でした。
過日、バードウオッチングに参加されてた女性がおっしゃいました。
「バードウオッチングをする人は、上ばかり見るのよね」。
空を見る私も一緒。
彼女も私も、上を向いて生きる仲間です。
図書館に本を返しに行ったら、丁度、阪大の学生食堂の利用時間でした。
きれいなホールで美味しくいただいて400円。
それにしても、今時の学生さんのお行儀の良いこと、マナーのいいこと。自分に落ち度がないか不安になるほどでした。
帰りに、『錨を上げよ』(百田尚樹著)の上巻が本棚に返っていたので、借りてきました。
幻冬舎の社長、見城徹さんが、名著といわれたのを聞いて、読まなくてはと思いました。
冒頭は、百田さんの子供時代の大阪が描かれています。同じ時代の同じ経験を楽しみながら読んでみます。といっても、上下巻で1000ページをはるかに超えますから、読了はいつになることやら。